
10代女性向けシェルター・シェアハウスや無料の夜カフェを渋谷新宿で開催するなどの社会活動で知られる仁藤夢乃さん。
そんな彼女がバスカフェ視察に来た自民党議員と新宿区議、秘書に対しツイッターで訴えた内容が大きな物議を醸しています。
一昨日、自民党議員から、バスカフェに国会議員で視察に行きたいと連絡がありました。若年女性の置かれた現状を知ってもらえるならと、5人までなら受け入れられることを伝えていました。
— 仁藤夢乃 Yumeno Nito (@colabo_yumeno) April 22, 2020
上記からはじまる仁藤夢乃さんのツイートの流れがこちらです。
一昨日、自民党議員から、バスカフェに国会議員で視察に行きたいと連絡がありました。若年女性の置かれた現状を知ってもらえるならと、5人までなら受け入れられることを伝えていました。
昨日のバスカフェ時、指定していた集合時間に数名の方がいらしたので、その方だけかと思っていたら、集合時間を過ぎてから、次々と男性たちが(威圧感のあるスーツ姿で)活動場所にやってきました。
事前に訪問予定者を聞いていたのに、連絡がなく、3.4人で来ると聞いていたのに、国会議員だけではなく、秘書や新宿区議など、ぞろぞろ15名ほど。挨拶をしない人もいて、挨拶を求めても「秘書です」としか名乗らない人もいて、誰か誰なのかわからないまま、許可していないのに、写真を撮影する人もいました。活動を一緒にしているメンバーには、居場所がわかると身の危険がある10代の子たちもいるのにです
写真が何に使われるのかもわかりません。
使用しないようにお願いしますが、事前の約束と違うことをされるような方々が守ってくれると思えず、みんな不安でいます。普段から、活動や女の子たちの安全を守るためにも、視察の方も、必ず事前にお名前を確認しているので、こんなことは初めてです。
やってきた方の中には、私のことや活動のことも全く知らない様子の方もいました。
そして、私に対しては、「若い女の子たちを引き連れてすごいね」などと言ってきました。
10代のメンバーは一緒に活動している仲間で、彼女たちが率先してアウトリーチを担っているのに。私が女の子を引き連れているようにみる時点で、活動の意義が理解されていないと思いました。
彼女たちもこの議員の発言を知り
「自発的にやってるのに」と。その後、バスの設営にも加わってもらいましたが、男性国会議員が大きな声で秘書を呼びつけて、荷物を運ばせようとする態度などから、10代のメンバー(虐待や性暴力被害に遭うなどして
もその関係性や偉そうな態度に驚き、怖がっていました。さらに、設営中、10代のメンバーの後ろを通った男性国会議員が、「ちょっと退いて」と言いながら、10代のメンバーの腰を触りました。セクハラです。性暴力です。
彼女は、性暴力被害に遭ったこともあり、精神的なショックを受けています。バスカフェについて、女の子たちの場であることを何度も説明し、視察はカフェが始まる前、利用者の女の子たちが来る前までとしているのに、設営後、女の子たちが使うための席に偉そうに座っている議員も。あまりにひどい態度でした。
10代のメンバーは怖がり、逃げて隠れていました。
「こっちが活動を見せてあげてるのに、すごく偉そうで無理だった」「邪魔しに来ないで欲しい」「態度デカすぎ。気持ちをわかってくれないと思う」「自分を一番に考えていて、わかろうとしてない」「なんでそんな人たちが議員なの?」と10代のメンバー。女の子たちや活動への尊重は感じられませんでした
ここでは仁藤夢乃のツイッター投稿により大きな注目を集めているバスカフェ視察の話題についてまとめました。
バスカフェ視察でセクハラ告発
大きな話題となっているバスカフェ視察のニュースですが、その中で注目されているひとつがセクハラ告発についてです。
仁藤夢乃さんによると視察の際のセクハラについて以下のように告発しています。
さらに、設営中、10代のメンバーの後ろを通った男性国会議員が、「ちょっと退いて」と言いながら、10代のメンバーの腰を触りました。セクハラです。性暴力です。
彼女は、性暴力被害に遭ったこともあり、精神的なショックを受けています。— 仁藤夢乃 Yumeno Nito (@colabo_yumeno) April 22, 2020
このような行為が実際にあったかについては当事者しか知る由もありませんが、もし事実であるとすれば大きな問題になることも考えられます。
10代女性向けに活動をされているという背景からも、このバスカフェ視察でセクハラ告発については今後の動向に注目が集まりそうです。
バスカフェ視察の自民党議員と新宿区議は誰で実名は?
大きく取りざたされているバスカフェ視察ですが、問題の自民党議員と新宿区議とはいったい誰なのでしょうか。
仁藤夢乃さんのツイッターには多数のコメントが寄せられている状況ですが、この自民党議員と新宿区議の名前について実名を公表すればいいのではないかとの声が多く上がっているようです。
実名公表して訴えた方がいいのでは?
とてもじゃないですけど酷過ぎると思います。
— ちゃあ🐾🐾🐾🐾 (@fortuneakd01) April 22, 2020
ほんと!名前はよ!
— らいおんまる (@akyk003) April 22, 2020
実名公表しないとこのひとららも何をしたのかさえもわかりません。反省促す意味でも是非。
— はらはら [2] (@taihennazidai) April 22, 2020
分かってる範囲でも議員の実名公表してもいいと思います。
彼らは公務でしょうから。
読ませていただいた範囲では、とてもじゃないけど活動を知りたいという行動には思えません。— ユキポン (@yukipon_773) April 22, 2020
中にはこのように実名を挙げている投稿も確認されました。
これですか?
取材は5名までって、ずいぶんたくさんいますよね?挙句に女の子の腰を触るとか最低。
〝触ったぐらいなんだ!〟とか言いそうな気がしてきた。 pic.twitter.com/SwtgnB2UuI
— みっっっちゃんか? (@Lave_chamo) April 22, 2020
キーワードは『#ハウジングファースト勉強会』。#馳浩 議員を会長とし、#阿部俊子 議員(農水副大臣)が幹事長、#鈴木隼人 議員(自民党青年部副部長)が事務局長という布陣。
4/14にNPO法人代表の #稲葉剛 氏が、『ハウジングファースト勉強会』でオンライン講演を実施しています。 pic.twitter.com/6WbWYWyhNj
— Peace for Children (@peacefulworld99) April 23, 2020
#井出庸生 自民党衆議院議員
も参加。#井出ようせい pic.twitter.com/COwTylcqsq— Peace for Children (@peacefulworld99) April 23, 2020
ツイッター界隈では馳浩氏や井出庸生氏などといった名前が浮上している状況をみても、問題の自民党議員と新宿区議が今後特定されるのは時間の問題と思われます。
SNSやネットの反応
今回の報道で世論はどのように反応しているのでしょうか?
SNSやネット掲示板への書き込みを紹介します。
自民党。
若い女の子を見に来ただけかも。
気を付けて下さい‼️
何かと甘い話を持ちかけて善意を踏みにじられぬよう😢
心配です😢
誰か守ってください。
少女を守ってくれている人達を………😢— 1969peaceful (@1969peaceful) April 22, 2020
本当に酷い話
絶対に、事実関係を時系列に整理して、しっかりと名前も含めて公表すべきだと思います。
それは、マスコミに声明文を送る様な形でも良いし、会見を開かれるのでも良いのではと思います。
どちらにしても、支援をしてもらえる弁護士や国会議員の方の支援を仰いだ方が良いと思います。
— 林 正人 (@sankyohimajin) April 22, 2020
一昨日(4/21)に連絡があって昨日(4/22)に来たんですね。コロナ感染が問題になっているご時世に大勢引き連れて来るような国会議員は実名を明かせば良いと思います。遠慮は要らないと思いますよ。世間が味方してくれますから。#自由民主党 #自民党 #国会議員 #コロナ感染 #セクハラ #不要不急の外出
— ぶたっくま (@iinoboo) April 22, 2020
最後までご覧いただきありがとうございます。
当サイト・バズインフィニティでは、気になる話題を事実に基づき発信しています。
ブックマークやシェアボタンをクリックしていただけますと運営の励みになります。