
史上最高のドラマーの一人とも称されたニールパートさんの訃報に、多くの悲しみの声が集まっています。
13年にロックの殿堂入りを果たしたカナダの3人組ロックバンド「ラッシュ」でドラムを担当していたニールパートさん。
2015年に引退した彼ですが、ドラマー兼作詞家として活動やその独自の演奏スタイルは、ドラマーをはじめ多くのミュージシャンに影響を与えました。
ここではそんな伝説のドラマー・ニールパートさんの訃報の詳細や、ドラム演奏者としての凄さ、引退理由についてまとめました。
ニールパートが死去!死因は脳腫瘍
ニールパートさんの死去は、アメリカをはじめ世界各国のメディアが一斉に報じました。
7日に米カリフォルニア州サンタモニカで亡くなったというニールパートさんの死因は脳腫瘍。
しかし彼が以前から病気で闘病中だったという情報は確認されておらず、突然の死だったのかについては明らかになっていません。
ニールパートの凄さがわかる動画
1952年にカナダのオンタリオ州ハミルトンで生まれたニールパートさん。
ハードロック/プログレッシブ・ロックバンド、ラッシュのドラマーとして知られるニールパートさんですが、1974年にカナダの3人組ロックバンド「ラッシュ」に加入。
そこではドラマー兼作詞家として活躍、ローリング・ストーン誌の「読者が選ぶ史上最高のドラマー」で第2位、リズム・マガジン誌による「史上最高のドラマー50人」で第4位に入るなど、その実力は業界でも折り紙付きでした。
偉大なロックドラマーの一人として認められているニールパートさんですが、その凄さといえばやはりその演奏スタイル。
ドラムセットを自分の体の前だけでなく後ろにも配置するなど、その独自のスタイルは他のドラマーにも多大な影響を与えました。
ニールパートさんの凄さがわかる動画がこちら。
このソロ演奏を見るとニールパートさんの凄さが素人目にもよくわかると思います。
360度全てにドラムが配置されていますが、それを見事に操り、ロックドラムとは思えないほどのテクニカルな演奏をみせています。
この動画ではニールパートさんのドラムソロを収録していましたが、もちろんその凄さはセッション演奏にもあります。
こちらは彼が所属していたラッシュのWhere’s My Thing Here It Is!の映像。
序盤の演奏はもちろん、途中のドラムソロでもニールパートさんの凄さがひしひしと伝わってきます。
ニールパートの引退理由
史上最高のロックドラマーの一人とも言われながら62歳の2015年に引退したニールパートさんですが、その引退理由とはいったい何だったのでしょうか。
ニールパートさんはドラム演奏について、数学の方程式の問題を解きながらマラソンを走るようなもの、と考えていたというのは有名な話。
非常に体力を要するドラムというパートにおいて、年齢を重ねることによる体力低下は、彼にとって演奏を行ううえで大きな障壁になっていたのだと思われます。
またドラムヘッド・マガジンの取材でニールパートさんは以下のように語っています。
「このあいだ、(娘の)オリヴィアが学校の友達に僕を紹介してくれたんだけど、『わたしのお父さん、引退したドラマーなの』って言ったんだ。本当に言ったんだよ。聞いてておかしかったけどね。それで、実感したんだけど、決して苦しいものではなかったんだ。すべてのアスリートがそうであるように、試合から身を引かなければいけない時っていうのはくるもんなんだよ」
年齢的なものや体力的なものなどをふまえ、自身の引き際というものを意識していたのだと感じるコメントです。
これらからニールパートさんの引退理由は、若い頃のようなパフォーマンスができなくなったこと、こういったことが大きいのではないかと考えられます。
SNSやネットの反応
今回の報道で世論はどのように反応しているのでしょうか?
SNSやネット掲示板への書き込みを紹介します。
nev*****
ドラマーとしても素晴らしかったが何と言っても彼の初期の歌詞は独創的でSF好きの少年のハートも鷲掴みにしたよね。西暦2112年はアインラインの小説からインスパイアされた大作だった。たしかアインラインの小説に2112年生まれの猫型ロボットが出てきたっけ。
日本では人気なくて一度しか来日しなかったけど、もっと日本で観たいバンドだったなあ。
den*****
ロックのドラマーのスタイルとしては、Neil以前と以降ではアプローチが異なるくらい、多大な影響を与えたドラマー。そのフレーズをどうして思いつくのだろう、どうしてそんなにカッコいいフレーズが生み出せるのだろう、と思わせる存在。ドラムをやった人にとっては(好き嫌いはあっても)誰もが一度はその存在に驚嘆すると思う。作詞家としても高く評価されていた。訃報を受けての著名人からのコメントはプロフェッサーやマスター、マエストロと呼びかけられている。
知性を感じるドラマーであった。
俺の力ノジョは ぽーらんど人留 学 生
これはもうお疲れさまでしたと述べておきたいと思う。
彼の存在なくして、後のメタリカ、ドリーム・シアター、トゥール、サンズ・オブ・アポロ等誕生していないと思う
最高のスリーピースバンドだった。長い間ありがとう。ニール、安らかに。と思う。
えー〜!ショック!CD、DVD.全部持ってます。と思う。
言葉が出ないくらいショックです。
ニールパートさんのご冥福をお祈りします!と思う。
最後までご覧いただきありがとうございます。
当サイト・バズインフィニティでは、気になる話題を事実に基づき発信しています。
ブックマークやシェアボタンをクリックしていただけますと運営の励みになります。