
こんにちは。バズインフィニティ編集部の天野です。
訃報です。元日本代表GK松本暁司氏が死したと、報道各社が取り上げています。。
SOCCER KINGによると、以下のように報じています。
元日本代表GK松本暁司氏が死去…高校サッカー監督として3冠を達成
元サッカー日本代表選手の松本暁司(まつもと・ぎょうじ)氏が2日午前0時38分、心臓疾患のためさいたま市内の病院で逝去した。享年85歳だった。3日、日本サッカー協会(JFA)が伝えている。
浦和市出身の松本氏は、埼玉県教育委員会時代にゴールキーパーとして国際Aマッチに1試合出場。現役を引退してからは浦和市立南高等学校サッカー部の監督に就任し、1969年には高校サッカー史上初の3冠(高校選手権、高校総体、国体)を達成した。
8日に予定されているという松本暁司氏の葬儀ですが、日本のサッカー界に大きな影響を与えた人物であることからも業界からの弔問も多いと予想されます。
葬儀会場や喪主については現在までに判明している情報はありませんが、新たな情報が入り次第お伝えしたいと思います。
ここからは松本暁司氏の経歴やプロフィールなどについてまとめました。
松本暁司監督や埼玉県サッカー協会の経歴は?
日本のサッカー界に大きな足跡を残したであろう松本暁司氏ですが、教え子には永井良和(浦和レッズレディース監督)、田嶋幸三(日本サッカー協会専務理事)、大熊清(日本代表コーチ)、森田英夫(日本体育大学監督)などそうそうたるメンバーが名を揃えています。
そんな松本暁司氏ですが、その経歴はいったいどのようなものだったのでしょうか。
ウィキペディアによれば以下のような内容でまとめられています。
大学卒業後に埼玉県教育委員会採用の高等学校教員として地方公務員となり、1963年に浦和市立南高等学校創立と同時に監督に就任。1969年には高校サッカー史上初の三冠(高校選手権、高校総体、国体)を成し遂げた。
埼玉県サッカー協会会長を経て、現在は埼玉県フットサル連盟会長で活躍。
監督として活躍していたのは1963年ということですので、Jリーグが発足するよりもずいぶん前の期間であったわけですね。
高校選手権、高校総体、国体でそれぞれ優勝し、高校サッカー史上初の三冠を成し遂げた人物としても知られているようです。
埼玉県サッカー協会会長や埼玉県フットサル連盟会長と、地元の埼玉県でサッカー界に尽力してきた方でもあります。
松本暁司のプロフィール詳細と出身は浦和市(現さいたま市)
松本暁司氏の現在までにわかっているプロフィールです。
松本暁司氏のプロフィール
名前:松本暁司(まつもとぎょうじ)
年齢:85歳
生年月日:1934年8月13日
出身校:不明
出身地:埼玉県浦和市(現さいたま市)
ポジション:GK
利き足:右足
自宅住所:不明
所属クラブ
埼玉県立浦和高等学校
埼玉大学
埼玉教員
浦和サッカークラブ
SNSやネットの反応
今回の報道で世論はどのように反応しているのでしょうか?
SNSやネット掲示板への書き込みを抜粋して紹介します。
flo*****
サッカー王国、埼玉、浦和南、、功績は大きいです、、。
mus*****
ビックリしました!
現JFA会長の田嶋を要し、
全国制覇した時を今でも覚えています。
合掌。
chi*****
私もその昔、高校選抜チームで先生のご指導を受けました。情熱と優しさのある指導者でした。ご冥福をお祈りいたします。
ご冥福を心よりお祈りします。